2025.04.07
福野夜高祭活性化映像試写会 3月13日
南砺市福野を代表する祭り「福野夜高祭」の魅力を紹介する映像作品が完成し、その試写会が開かれた。
映像は、伝統文化を支えてきた団体などを表彰している「ポーラ伝統文化振興財団」が、2018年度に「福野夜高保存会」、現在の「福野夜高祭保存協議会」を「伝統文化ポーラ賞」に選出した事が縁で撮影・編集を進めてきた。
試写会には、撮影に協力した昨年の当番町「浦町」をはじめ、祭りに参加する7つの町や協力団体などから、およそ40人が出席。
「想いをつなぐ行燈の煌めき」と題したおよそ20分の映像を鑑賞した。
出席者は、行燈の製作から祭り当日までの様子、そして、町のまとめ役「裁許」のインタビューなどをテンポよく紹介する映像に見入っていた。
試写会の後には、映像を制作した縦糸横糸合同会社の山田雅也さんと、撮影時の裁許長 沢井大祐さんの対談、そして勇壮な夜高太鼓の演奏が披露され、5月の祭りに向け盛り上がりを見せていた。
今回完成した映像は、「ポーラ伝統文化振興財団」のユーチューブチャンネルで公開されている。
映像は、伝統文化を支えてきた団体などを表彰している「ポーラ伝統文化振興財団」が、2018年度に「福野夜高保存会」、現在の「福野夜高祭保存協議会」を「伝統文化ポーラ賞」に選出した事が縁で撮影・編集を進めてきた。
試写会には、撮影に協力した昨年の当番町「浦町」をはじめ、祭りに参加する7つの町や協力団体などから、およそ40人が出席。
「想いをつなぐ行燈の煌めき」と題したおよそ20分の映像を鑑賞した。
出席者は、行燈の製作から祭り当日までの様子、そして、町のまとめ役「裁許」のインタビューなどをテンポよく紹介する映像に見入っていた。
試写会の後には、映像を制作した縦糸横糸合同会社の山田雅也さんと、撮影時の裁許長 沢井大祐さんの対談、そして勇壮な夜高太鼓の演奏が披露され、5月の祭りに向け盛り上がりを見せていた。
今回完成した映像は、「ポーラ伝統文化振興財団」のユーチューブチャンネルで公開されている。

-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る