2025.04.10
石動高校甲翔館人工芝敷設工事竣工式典 3月22日
石動高校野球部の室内練習場「甲翔館」が改修工事を終え、竣工式典が行われた。
甲翔館は、石動高校野球部が夏の甲子園に初出場した翌年の1979年に建てられた室内練習場で、おととしの大型線状降水帯による大雨の際、一部に浸水被害が出た。
県では災害復旧事業で地面を整える計画をたて、それに伴って、野球部後援会とOB会が協議した結果、関係者の寄付によって新たに人工芝を敷設する工事も同時に行うことにした。
整備は2月に完了し、この日は野球部員28人を含む関係者およそ70人が出席して、清祓いの儀と記念式典が行われた。
式では、野球部OB会の新明政夫会長らが挨拶したあと、甲子園に初出場した時の監督、細川行雄さんの音頭で乾杯した。
続いて、片岡英史校長から、野球部後援会の渋谷武会長に感謝状がおくられた。
最後に、野球部の村上大翔主将があいさつし「幅広いトレーニングができるようになった」と謝辞を述べた。
野球部の関係者は、部の環境整備はもとより、市内の小中学生との交流練習会や地域向けた野球イベントなどにも活用し、地域交流のきっかけにしたいと話していた。
甲翔館は、石動高校野球部が夏の甲子園に初出場した翌年の1979年に建てられた室内練習場で、おととしの大型線状降水帯による大雨の際、一部に浸水被害が出た。
県では災害復旧事業で地面を整える計画をたて、それに伴って、野球部後援会とOB会が協議した結果、関係者の寄付によって新たに人工芝を敷設する工事も同時に行うことにした。
整備は2月に完了し、この日は野球部員28人を含む関係者およそ70人が出席して、清祓いの儀と記念式典が行われた。
式では、野球部OB会の新明政夫会長らが挨拶したあと、甲子園に初出場した時の監督、細川行雄さんの音頭で乾杯した。
続いて、片岡英史校長から、野球部後援会の渋谷武会長に感謝状がおくられた。
最後に、野球部の村上大翔主将があいさつし「幅広いトレーニングができるようになった」と謝辞を述べた。
野球部の関係者は、部の環境整備はもとより、市内の小中学生との交流練習会や地域向けた野球イベントなどにも活用し、地域交流のきっかけにしたいと話していた。

-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る